バーネット法はローリスクとミドルリターン攻略法です。本稿ではバーネット法について解説していきます。バーネットネット法検証をしましょう!
バーネット法の攻略シミュレーション統一ルール
ヨーロピアンルーレットをプレイ
すべての勝負において「黒」にベットする
手持ちの軍資金は1,000€で設定
1ユニット=1€に設定
「0」に入った場合も「負け」とする
連勝回数は「3回」に設定する
負けた場合はベット額を1ユニットに戻す
20回勝負したら強制終了
バーネットネット法検証についての詳細を学びましょう。

バーネット法徹底解説 一覧
バーネット法とは?
バーネット法とは何か?初心者にもわかりやすく解説します。
バーネット法と相性の良いゲーム
バーネット法の相性の良いゲームをご紹介します。
バーネット法の手順と損切りのタイミング
攻略手順と損切りのタイミングの仕方を解説します。
バーネット法攻略シミュレーション
バーネット法を使った場合のシミュレーション結果を大公開!
バーネット法とは?
バーネット法なら、リスクを減らした賭け方をすることができます。1回目のベット額を基準として、勝つ度に「1→3→2→6」とベットすることが必要です。そのため、バーネット法の別名は「1326法」です。バーネット法はうまく4連勝した後、そのまま6をベットし続けるパターンあるいは、1からリセットするパターンです。バーネット法の良い点は連勝すれば利益が増えます。勝ったときにベット金額を増やすので、連敗したときの損失も最小限に抑えることができます。
1ゲームあたりの配当は2倍ですので4連勝すれば、12ドルの収益になります。
1回目 1ドル +1ドル
2回目 3ドル +4ドル
3回目 2ドル +6ドル
4回目 6ドル +12ドル

バーネット法と相性の良いゲーム
バーネット法は、ルーレットやバカラつまり勝率2分の1(50%)のゲームで使うことができます。ルーレットだと色々な賭け方があります。特に『赤黒』の賭け方で利用できます。
バーネット法の手順と損切りのタイミング
バーネット法はとても簡単な攻略法ですので、大事なのは、賭けていく順番を覚えておくことです。まずは1ユニットの金額を決めます。「1ユニット=1$」と決めた際のは「3ユニット=3$」となります。勝つ度に「1→3→2→6」とベット額を加増していく攻略法です。勝ったら順番通りに賭けます。負けたらリセットして最初からプレイします。バーネット法で利益を出すには、ルールを守って賭け金を決めていくと同時に、損切りやゲームを終えるタイミングを判断する必要があります。
バーネット法攻略シミュレーション
この項では、1ユニット=$1として進めていきます。
手順①
勝利するまで1ユニット=$1の賭け金でゲームをプレイしていきます。負けてしまっても賭け金は変更しません。
手順②
ゲームに勝利したら、次回は賭け金を3ユニット、つまり$3に変更します。
このゲームにも勝ったら、次は2ユニット(=$2)に変更していきます。あとで、6ユニット(=$6)に変更していきます。
ゲーム数 | 賭け金 | 勝敗 | 収支 |
1 | $1 | 勝 | $1 |
2 | $3 | 勝 | $4 |
3 | $2 | 勝 | $6 |
4 | $6 | 勝 | $12 |
5 | $6 | 勝 | $18 |
手順③
負けたらリセットして最初からプレイします。そのあとは、手順①、手順②を繰り返していきます。
ゲーム数 | 賭け金 | 勝敗 | 収支 |
5 | $6 | 勝 | $18 |
6 | $6 | 負 | $12 |
7 | $1 | 負 | $11 |
8 | $1 | 負 | $10 |
9 | $1 | 勝 | $11 |
このことから、ゲームを60回プレイすると、次の結果が得られます。
バーネット法 | ベット額 | 勝敗 | 収支 |
1回目 | 1 | ○ | +1 |
60回目 | 6 | ○ | +6 |
バーネット法は、連勝することで大幅な収益を生み出せるカジノゲームの攻略法です。バーネット法は、終える明確な基準はありません。一定の金額を稼ぎ出したい、など具体的な目標額がある人には向いているシミュレーションでしょう。バーネット法でお金を稼ぎたいという方は、まずは何回かシミュレーションをして、バランスを分析してみるのをおすすめします。